よくあるご質問

墓を建てる ~用語の解説や、費用の目安を知りたい~

「寺院墓地」「公営墓地」「民間霊園」の違いとは

一般的に霊園・墓地は、運営・管理者によって「寺院墓地」「公営墓地」「民間霊園」の3つに分けられます。

「寺院墓地」は、寺院が直接管理している墓地です。寺の境内にあることが多いです。寺の宗派への信仰など申し込みには条件があります。また、檀家として寺を支援するなど、寺との間で何らかの付き合いが必要になってきます。

「公営墓地」は、使用料や管理料などの費用が比較的低めに設定されているところが多く、人気があります。特定の宗教色もありません。抽選に当たらないと入れない墓地が少なくありません。遺骨がなかったり、地元住民でなかったりすると受け付けてくれないなど制約が設けられている場合があります。

「民間霊園」は、経営主体に寺(宗教法人)や財団法人がなるものの、運営は別のところに任せているケースが多いです。そのため、寺院墓地や公営墓地と比べると、制約がほとんどないことが特徴になっています。お墓のデザインや大きさを自由に選べる施設もたくさんあります。生前に自分のお墓をつくっておこうという人も契約が可能です。古くから、「子孫繁栄」「長寿」を招くとされているほか、節税対策にもなることが背景にあるようです。ペットと入れるお墓など選択肢も広がっています。