2017.04.17
「桜」を売り物にしている霊園は全国にありますが、大阪府北部の池田市にある「吉祥寺境内墓地 桜墓苑」は文字通り、桜の下で眠ることができるお墓です。境内の一角に樹齢100年近いといわれる見事なソメイヨシノがあり、静かにお墓を見守っています。
吉祥寺は戦国時代の1577(天正5)年に開創された禅寺で、池田市のシンボルである五月山のふもとにあります。五月山の中腹に大広寺という曹洞宗の寺院がありますが、吉祥寺はその末寺なのです。
訪問したのはちょうど桜が満開の時期でした。阪急宝塚本線「池田駅」で下車し、駅前から「石橋北口」行きの阪急バスに乗ります。五月山は桜の名所として知られます。ふもとを走る府道箕面池田線の道路沿いもあちこちで桜が咲いていました。やがて、ひときわ立派なソメイヨシノが見えてきました。これが吉祥寺の桜です。
「正確な樹齢は分らないのですが、大きさから100年近いといわれています。今の時期は近所の人がよく見に来られます」と、吉祥寺の高津憲治さん(43)。
山門の脇ではしだれ桜がピンク色の花をつけていました。吉祥寺はこじんまりとしたお寺ですが、境内には桜のほか、モミジやツバキ、百日紅(さるすべり)などが植えられており、季節ごとにさまざまな花が楽しめます。
桜墓苑は2014年に開設されました。昔からの境内墓地が本堂の隣にありますが、新しい区画は離れの建物と梅林があった場所に設けられました。区画数は148。面積1.125㎡の「い区」と0.63㎡の「ろ区」があります。新区画はバリアフリーの平坦地で、水場や休憩所もあります。ソメイヨシノの木は墓地の南端にあります。
吉祥寺は曹洞宗ですが、伝統仏教なら宗派は問われません。檀家になる必要もありません。ただ、納骨などお墓での法要は吉祥寺が営むことが条件となります。永代使用料は72万~146万円。年間管理費(護持会費)は一律で1万5000円です。
桜墓苑には永代供養墓もあります。供養塔の両側にロッカー式の納骨堂や石碑型の合葬墓が設けられています。ロッカー式の納骨堂は1室50万円から。20年間利用でき、その後、お骨は供養塔に納められます。ロッカーの扉には戒名や俗名を刻んだ石版プレートが取り付けられます。供養塔への納骨だけなら1霊5万円で利用することができます。
「小さなお寺ですが、さまざまな要望に応えることができます」と高津さんは言います。
バス便は池田駅だけでなく、隣の「石橋駅」からも利用できます。乗車時間は池田駅から13分、石橋駅だと11分。池田駅が駅前にバス停があるのに対し、石橋駅は駅前の商店街を通り抜けて「石橋北」バス停まで4分ほど歩かなければなりません。いずれも「東畑」バス停で下車。吉祥寺へは歩いて1分ほどです。便数は10分に1本あり、バス時間を気にすることはありません。
バスを降りてから少し距離がありますが、北大阪急行電鉄「千里中央駅」からのバス便も利用することができます。
車の場合は阪神高速11号池田線の池田出口から10分。お寺には20台分の駐車場があります。北摂だけでなく、大阪市内や阪神間からも便利な立地といえそうです。吉祥寺があるのは住宅街です。お参りの際にはお花や線香も持っていく必要があります。
今回、案内してくださった高津さんは「檀家という昔からの関係にとらわれず、自由なおつきあいや気軽に相談できる、そんなお寺にしたいと思います」と話しています。
(竹田徹)
◇
きっしょうじけいだいぼち さくらぼえん
総額目安 72.0 万円~
区間名 | 面積 | 永代 使用料 |
墓石価格 | 総額 | 年間 管理費 |
---|---|---|---|---|---|
い | 1.14 ㎡ | 131.0 万円 | 15,000 円 | ||
ろ | 0.65 ㎡ | 72.0 万円 | 15,000 円 |
阪急宝塚本線 池田駅
電車で |
1:阪急宝塚本線「池田駅」からバス10分、「東畑」下車徒歩1分 2:阪急宝塚本線「石橋阪大前駅」からバス9分、「東畑」下車徒歩1分 3:北大阪急行電鉄「千里中央駅」からバス19分、「畑四丁目」下車徒歩5分 |
---|---|
車で |
1:阪神高速11号池田線「池田出口」から10分 |
その他 |
名称 | 吉祥寺境内墓地 桜墓苑 |
---|---|
運営区分 | 寺院 |
募集条件 | 伝統仏教 |
埋葬スタイル | 一般墓地 |
所在地 | 大阪府池田市畑4-22-14 |
敷地面積/総区画数 | 148区画 |
開園年 | 2014年 |
主な設備 | |
駐車場 | 20 台 |
特色 |