「高窓の里」のさざえ堂
本庄市
×
ブラウザでポップアップをブロックする設定になっていると、地図が表示されません。
ポップアップブロックを無効にする設定に変更してから再度クリックしてください。
総額目安 93.0 万円~
区画名 | 面積 | 永代 使用料 |
墓石価格 | 総額 | 年間 管理費 |
---|---|---|---|---|---|
一般 | 2.00 ㎡ | 15.0 万円 | 78.0 万円 | 93.0 万円 | 2,000 円 |
一般 | 2.75 ㎡ | 20.0 万円 | 87.0 万円 | 107.0 万円 | 2,800 円 |
一般 | 3.30 ㎡ | 30.0 万円 | 93.0 万円 | 123.0 万円 | 3,300 円 |
区画名 | 面積 | 永代 使用料 |
墓石価格 | 総額 | 年間 管理費 |
---|---|---|---|---|---|
永代供養墓所 | 0.35 ㎡ | 10.0 万円 | 40.0 万円 | 50.0 万円 | 0 |
JR八高線(高麗川~高崎) 児玉駅
電車で |
1:JR八高線(高麗川~高崎)「児玉駅」から車10分 |
---|---|
車で |
1:関越自動車道「本庄児玉インター」から15分 |
その他 |
百体観音霊苑は、「百体観音堂」で知られる成身院が運営・管理する寺院墓地。百体観音堂は外観2層、内部3層の回廊式の建物で、西国・坂東・秩父の百観音を安置しています。回廊をぐるぐると登りながら参拝するため、「さざえ堂」と呼ばれます。江戸時代中期の1783(天明3)年に起きた浅間山大噴火の犠牲者を弔うために建立され、1888(明治21)年に焼失しますが、21年後に再建されました。直径180cm、厚さ60cm、重さ750kgの大鰐口(仏堂の軒下に吊す金属製の音響具)とともに本庄市の有形文化財に指定されています。
JR八高線児玉駅から車10分。養蚕農家の家並みが残る本庄市の「高窓の里」にあります。成身院は真言宗ですが、墓地は伝統仏教なら利用できます。永代供養墓所もあります。
名称 | 百体観音霊苑 |
---|---|
運営区分 | 民営 |
募集条件 | 伝統仏教 |
埋葬スタイル | 一般墓地、永代供養墓 |
所在地 | 埼玉県本庄市児玉町小平660 |
敷地面積/総区画数 | 98区画 |
開園年 | |
主な設備 | |
駐車場 | |
特色 |
×
ブラウザでポップアップをブロックする設定になっていると、地図が表示されません。
ポップアップブロックを無効にする設定に変更してから再度クリックしてください。