じげんいん こいしかわじょうえん慈眼院 小石川浄苑

  • 寺院
  • 浄土宗
  • 一般墓

パワースポットのある小石川の寺院

東京都

文京区

慈眼院 小石川浄苑のPOINT!

  • 伝通院の塔頭寺院で、「沢蔵司(たくぞうす)稲荷」があります
  • 沢蔵司稲荷はパワースポットとして今も多くの参拝者が訪れます
  • 都営三田線「春日駅」から徒歩8分。「後楽園駅」からも10分です

予算

永代使用料 138.0 万円~

価格表(一般墓地用)

区画名 面積 永代
使用料
墓石価格 総額 年間
管理費
一般 138.0 万円 12,000 円
・このお墓の予算欄には永代使用料を掲載しています。別途、墓石代が必要となります
・価格表に掲載した価格は年間管理費を除き百円単位で四捨五入しています
・永代使用料は非課税です。墓石価格には消費税がかかります
・墓石価格には彫刻代と工事代が含まれます
・寺院墓地は年間管理費欄に「護寺会費」などを掲載しています
・完成墓地の価格には永代使用料と墓石価格が含まれます
・同じ区画でも条件などによって価格が異なる場合があります。この場合、その区画の最も安い価格を掲載しています
・灰色で表示した区画は売り切れた区画です
・最新情報を掲載するよう努めていますが、時間差で売り切れた区画を掲載している場合があります。価格は予告なく変更する場合があります
・価格表に掲載していない区画もあります。詳しくは資料請求するか、お問い合わせください

最寄駅

都営三田線 春日駅

交通アクセス

電車で 1:都営三田線「春日駅」から徒歩8分
2:東京メトロ南北線「後楽園駅」から徒歩10分
3:東京メトロ丸ノ内線「後楽園駅」から徒歩10分
車で
その他

慈眼院 小石川浄苑のご紹介

 慈眼院は徳川将軍家の菩提寺、伝通院の塔頭である浄土宗の寺院です。境内にある「沢蔵司(たくぞうす)稲荷」の別当寺(神社を管理する寺院)として江戸時代前期に創建されました。沢蔵司稲荷は今も商売繁盛などの御利益があるパワースポットとして多くの参拝者が訪れます。稲荷境内に隣接する墓苑は2014年に開園しました。都営三田線「春日駅」から徒歩8分。東京メトロ南北線・丸ノ内線後楽園駅からも10分と便利な立地です。駐車場もあります。

 慈眼院 小石川浄苑のさらに詳しい情報はお墓レポートで。
 

慈眼院 小石川浄苑の詳細情報

名称 慈眼院 小石川浄苑
運営区分 寺院
募集条件 浄土宗
埋葬スタイル 一般墓地
所在地 東京都文京区小石川3-17-12
敷地面積/総区画数 331㎡/169区画
開園年 2014年3月
主な設備 駐車場、会席場、水場、手桶置場、室内トイレ、屋外トイレ
駐車場 6 台
特色 駅から歩ける、車いすで墓参できる、墓石デザイン自由、跡継ぎなし可能、生前建立可能、駐車場が近い

周辺のお墓周辺の地図

  • 民営霊園民営霊園
  • 公営霊園公営霊園
  • 寺院霊園寺院霊園
見学予約