ハナカイドウが咲く河内長野の寺院
河内長野市
×
ブラウザでポップアップをブロックする設定になっていると、地図が表示されません。
ポップアップブロックを無効にする設定に変更してから再度クリックしてください。
永代使用料 50.0 万円~
区画名 | 面積 | 永代 使用料 |
墓石価格 | 総額 | 年間 管理費 |
---|---|---|---|---|---|
1聖地 | 50.0 万円 | 2,000 円 |
南海高野線 滝谷駅
電車で |
1:南海高野線「滝谷駅」から徒歩7分 |
---|---|
車で | |
その他 |
松林寺は、大阪府河内長野市の住宅地にある真言律宗の寺院。創建時期は不明ですが、江戸時代中期の1710(宝永7)年、秀栄律師が本堂を再建しました。不動堂に安置されている不動明王坐像と二童子立像は奈良・生駒の宝山寺奥の院のため作られたもので、府の有形文化財に指定されています。春には境内の花海棠(ハナカイドウ)が淡紅色の花を咲かせます。
南海高野線滝谷駅から徒歩8分。国道310号が近く、車でも便利です。霊園は高台にあり、日当たり良好。伝統仏教なら宗派は問われません。2017年に新区画が完成しました。
名称 | 松林寺庭園墓地 |
---|---|
運営区分 | 寺院 |
募集条件 | 伝統仏教 |
埋葬スタイル | 一般墓地 |
所在地 | 大阪府河内長野市松ヶ丘中町1608-2 |
敷地面積/総区画数 | 1,312㎡ |
開園年 | |
主な設備 | |
駐車場 | |
特色 |
×
ブラウザでポップアップをブロックする設定になっていると、地図が表示されません。
ポップアップブロックを無効にする設定に変更してから再度クリックしてください。