生駒山と若草山を望む大霊園
奈良市
×
ブラウザでポップアップをブロックする設定になっていると、地図が表示されません。
ポップアップブロックを無効にする設定に変更してから再度クリックしてください。
永代使用料 30.0 万円~
区画名 | 面積 | 永代 使用料 |
墓石価格 | 総額 | 年間 管理費 |
---|---|---|---|---|---|
一般墓 | 0.81 ㎡ | 30.0 万円 | 30.0 万円 | 17,000 円 | |
一般墓 | 1.62 ㎡ | 60.0 万円 | 60.0 万円 | 17,000 円 | |
期限付永代供養墓【絆】 | 0.44 ㎡ | 18.0 万円 | 112.0 万円 | 10,000 円 | |
期限付永代供養墓【心】 | 0.81 ㎡ | 30.0 万円 | 152.8 万円 | 10,000 円 |
近鉄奈良線 富雄駅
電車で |
1:近鉄奈良線「富雄駅」からバス7分、「霊山寺」下車徒歩5分 |
---|---|
車で |
1:第二阪奈有料道路「中町ランプ」から5分 |
その他 |
区画名 | 面積 | 永代 使用料 |
墓石価格 | 総額 | 年間 管理費 |
---|---|---|---|---|---|
一般墓 | 0.81 ㎡ | 30.0 万円 | 30.0 万円 | 17,000 円 | |
一般墓 | 1.62 ㎡ | 60.0 万円 | 60.0 万円 | 17,000 円 | |
期限付永代供養墓【絆】 | 0.44 ㎡ | 18.0 万円 | 112.0 万円 | 10,000 円 | |
期限付永代供養墓【心】 | 0.81 ㎡ | 30.0 万円 | 152.8 万円 | 10,000 円 |
電車で |
1:近鉄奈良線「富雄駅」からバス7分、「霊山寺」下車徒歩5分 |
---|---|
車で |
1:第二阪奈有料道路「中町ランプ」から5分 |
その他 |
霊山寺は、霊山寺真言宗の大本山。奈良時代の736(天平8)年に聖武天皇の勅命で行基が建立し、地相がインドの霊鷲山に似ているため、バラモン僧の菩提僊那が霊山寺と名付けたと伝えられます。広大な境内には鎌倉時代の本堂(国宝)のほか、三重塔、鐘楼(いずれも重要文化財)などが建ち並んでいます。本尊の薬師如来坐像なども重文に指定されています。世界平和を願って1957(昭和32)年にオープンしたバラ庭園では春と秋に約200種2000株のバラが咲き誇ります。食事や宿泊で利用できる宿坊や入浴施設、ゴルフ練習場もあります。
1940(昭和15)年に開園した霊園は3万坪の広さを誇ります。休憩所や応接室、仏花販売所、ロッカー室を備え、200人を収容できる3棟の客殿で法要後の会食もできます。富雄川を見渡せる高台にあり、東に若草山、西に生駒山というパノラマビューを望めます。近鉄奈良線富雄駅からバスと徒歩で12分。車の場合は、第二阪奈有料道路の中町ランプから5分。参拝者用に100台の駐車場があり、園内に巡回道路が設けられています。宗旨宗派は問われません。
新プランの「期限付永代供養墓【絆】【心】」は、通常の2名様に1名様をオプション追加可能で最大3名様までご納骨可能。最終ご納骨より12年後(13回忌)に合祀へ移動し、永代供養いたします。総額には、開眼法要・納骨法要・性根抜法要・合祀供養・墓じまい撤去に加え、最終ご納骨後供養料12年分の全費用が含まれています。
名称 | 霊山寺 東光院霊園 |
---|---|
運営区分 | 寺院 |
募集条件 | 宗教不問 |
埋葬スタイル | 一般墓地、永代供養墓 |
所在地 | 奈良市中町3873 |
敷地面積/総区画数 | |
開園年 | 1940年 |
主な設備 | |
駐車場 | 100 台 |
特色 |
×
ブラウザでポップアップをブロックする設定になっていると、地図が表示されません。
ポップアップブロックを無効にする設定に変更してから再度クリックしてください。